「寝ても疲れが取れない…」それ、自律神経の乱れが原因かもしれません。さくま整体院(接骨院併設)|恵比寿の接骨院併設整体整体で整える方法とは?
寝ても疲れが取れない…その不調、自律神経の乱れが原因かもしれません
「たっぷり寝たはずなのに朝からだるい」「常に体が重く、やる気が出ない」――こんなお悩みを抱えていませんか?
その原因、実は“自律神経の乱れ”かもしれません。
自律神経は、私たちの体の内側をコントロールしている大切な神経です。しかし、現代社会のストレスや生活習慣の乱れによってバランスが崩れやすくなり、慢性的な不調を引き起こします。
この記事では、渋谷区恵比寿にある「さくま整体院(接骨院併設)」が、自律神経の乱れと整体の関係、そして当院での改善アプローチについて、専門的な視点からわかりやすくご紹介いたします。
自律神経とは?乱れるとどうなるの?
自律神経の仕組み
自律神経とは、「交感神経」と「副交感神経」の2つに分けられ、24時間休むことなく私たちの体をコントロールしています。
交感神経:活動時・緊張時に働く
副交感神経:休息・リラックス時に働く
この2つの神経がバランスよく切り替わることで、私たちは元気に過ごすことができるのです。
自律神経が乱れる原因
慢性的なストレス
不規則な生活リズム
睡眠不足
長時間のスマホ・PC作業
食生活の乱れ
これらの要因が積み重なることで、交感神経が優位になり、副交感神経が働かなくなる=”休めない体”になってしまいます。
自律神経の乱れで起こる症状
寝ても疲れが取れない
頭痛やめまい
動悸や息苦しさ
胃腸の不調(便秘・下痢)
不安感やイライラ
手足の冷えやほてり
不眠や中途覚醒
こうした症状に思い当たる方は、ぜひ一度自律神経のバランスを見直してみてください。
整体で自律神経は整うの?
整体と自律神経は、一見すると関係が薄いように思えますが、実はとても深くつながっています。
筋肉と神経の関係
ストレスや緊張が続くと、肩や首、背中の筋肉が無意識にこわばります。これが神経を圧迫し、血流が悪くなることで自律神経のバランスにも影響を与えてしまうのです。
背骨・骨盤のゆがみが神経を乱す
自律神経の中枢は脳と背骨(脊髄)にあります。背骨や骨盤が歪むことで、神経の通り道が圧迫され、全身にさまざまな不調を引き起こします。
整体では、この歪みを整えることで神経や血流の流れをスムーズにし、自律神経の働きをサポートしていきます。
渋谷区恵比寿「さくま整体院(接骨院併設)」のアプローチ
当院では、自律神経の乱れによる不調に対して「根本改善」を目的とした施術を行っております。
特徴1:国家資格保有の施術者が担当
柔道整復師の国家資格を持つスタッフが、医学的根拠に基づいた安全な施術を行います。一般的なリラクゼーションとは違い、筋・骨格・神経にアプローチする本格整体です。
特徴2:徹底したカウンセリングと検査
初回は、丁寧なカウンセリングと可動域・姿勢・体のゆがみ検査を行い、原因を明確にします。原因が分かることで、本質的な改善に近づく第一歩となります。
特徴3:自律神経に特化した整体プログラム
トムソンベッドによる背骨・骨盤の調整
頭蓋骨や首肩にラジオ波による筋膜リリース(頭痛・不眠対策)
自律神経を整える深層筋アプローチ(ラジオ波による筋膜リリース)
呼吸を整える胸郭ストレッチ(運動療法)
これらを組み合わせ、ひとりひとりに合ったオーダーメイド施術を行います。
特徴4:生活習慣のアドバイスも徹底
施術だけでなく、
正しい呼吸法
快眠のための寝具や環境
食事や水分のとり方
デジタルデトックスの方法
など、日常生活でも自律神経を整えるアドバイスをお伝えしています。
まとめ|不調の原因を放っておかないでください
「寝ても疲れが取れない」「なんとなく毎日つらい」
それは“歳のせい”ではなく、“体のサイン”かもしれません。
自律神経の乱れは、早期に整えることで改善しやすくなります。もしあなたが本気で体を変えたいと思っているなら、渋谷区恵比寿のさくま整体院にぜひご相談ください。
私たちはその一歩を全力でサポートします。
▶ ご予約・お問い合わせ
さくま整体院(接骨院併設)
〒150-0013 渋谷区恵比寿3-2-9 光陽ビル101
電話:03-6277-4052受付時間
平日10:00~13:00/15:00~20:00
休診日土曜午後・日曜
▶ ご予約はお電話からお気軽にどうぞ!
#自律神経失調症 #自律神経の乱れ #整体 #不眠 #疲労感 #渋谷区整体 #恵比寿整体 #さくま整体院