骨盤や仙骨のゆがみを考えるニューテーションとカウンターニューテーションとはさくま整体院(接骨院併設)|恵比寿の接骨院併設整体

骨盤や仙骨のゆがみを考えるニューテーションとカウンターニューテーションとは

「骨盤のゆがみ」「仙骨のズレ」といった言葉を耳にしたことはありませんか?
実は、骨盤や仙骨は単なる“固定された骨”ではなく、呼吸や歩行、姿勢の変化に応じてわずかに動いているのです。

その動きの中核をなす概念が、ニューテーション(nutation)カウンターニューテーション(counternutation)です。

この記事では、渋谷区恵比寿のさくま整体院(接骨院併設)の理学療法士が、専門的な知識をわかりやすく解説しながら、骨盤・仙骨のゆがみと身体の不調との関係を紐解いていきます。

かなりマニアックな内容ですが、骨盤全体が同時に動くのではなく仙骨と腸骨など別々な動きをすることは何となくわかると良いですね

骨盤・仙骨の構造と役割

骨盤は、「腸骨」「恥骨」「坐骨」、そして中央の「仙骨」「尾骨」から構成される、身体の土台となる部分です。

  • 上半身の重さを支える
  • 股関節や脊柱と連携して動作を生み出す
  • 内臓を支え、安定した呼吸にも関与

この骨盤の中央に位置する仙骨は、背骨(脊柱)と下半身をつなぐ“橋渡し”の役目を果たしており、わずかな動きが全身に大きな影響を与えます。

ニューテーションとは?

ニューテーションとは、仙骨が前に傾き(うなずくように)、左右の腸骨がわずかに後方に広がる動きのことを指します。

具体的な動き

  • 仙骨が前方・下方へ動く(=前傾)
  • 腸骨が後方回旋し、仙腸関節が締まる

ニューテーションは主に、立位姿勢や荷重時、骨盤を安定させるときに見られます。
つまり、歩行や立ち上がりなど、日常生活動作で重要な役割を果たしています。

カウンターニューテーションとは?

カウンターニューテーションは、ニューテーションとは逆の動きで、仙骨が後ろに傾き、腸骨がわずかに前に回旋する動きです。

具体的な動き

  • 仙骨が後方・上方へ動く(=後傾)
  • 腸骨が前方へ回旋し、仙腸関節が緩む

この動きは主に、仰臥位(仰向け)や深呼吸、リラックス時に起こります。
副交感神経が優位なときの姿勢や、内臓の機能にも関わる重要な動きです。

骨盤・仙骨のゆがみとニューテーションの関係

正常なニューテーション/カウンターニューテーションのバランスが保たれていれば、骨盤は機能的に安定します。

しかし、以下のような要因でバランスが崩れると、仙腸関節のロック、骨盤の前傾・後傾アンバランス、筋肉の過緊張といった不調が生じます。

ゆがみが起きる原因例

  • 片側重心で立つ・座るクセ
  • 長時間のデスクワークによる骨盤後傾
  • 産後の骨盤の不安定さ
  • 歩行時の股関節・膝の使い方のクセ

このような不良姿勢や生活習慣により、骨盤のニューテーションとカウンターニューテーションの動きに偏りが生じ、慢性腰痛・股関節痛・膝痛・肩こり・呼吸の浅さなど、全身の問題へとつながっていきます。

さくま整体院(接骨院併設)での評価とアプローチ

さくま整体院(接骨院併設)では、骨盤・仙骨の動きを評価するため、以下のような方法を用いています。

① 姿勢評価・骨盤アライメントチェック

  • 立位・仰臥位での骨盤の傾斜角度を測定
  • 仙腸関節周囲の圧痛・可動域テスト

② 動的評価(歩行・片脚立ち・スクワットなど)

骨盤が動く状況でのコントロール力を確認し、「動きのクセ」や「アンバランス」を明らかにします。

③ 触診と徒手検査

仙腸関節・股関節・腰椎との連動を触診で確認し、ゆがみの根本原因を突き止めます。

施術内容:骨盤・仙骨のバランスを整える

さくま整体院(接骨院併設)では、以下のような施術でニューテーションの正常化を目指します。

1. 筋膜リリース・関節モビリゼーション

  • 骨盤周囲の筋肉(大殿筋・梨状筋・腸腰筋)の硬さを緩める
  • 仙腸関節の可動性を回復させ、ニューテーション・カウンターニューテーションを再学習

2. 骨盤調整と運動療法の組み合わせ

  • 骨盤底筋群の活性化
  • コアスタビリティ(腹横筋・多裂筋)の強化
  • 歩行時の重心バランス・股関節の使い方の再教育

3. 姿勢・呼吸・歩行の統合的トレーニング

特に呼吸に合わせた骨盤の動き(ニューテーションとカウンター)の意識づけを行うことで、体幹の安定性と自律神経の調和も図ります。

こんな方は要注意!

  • 左右の骨盤の高さが違う
  • 出産後から腰痛・股関節痛が治らない
  • 慢性的な腰痛が続いている
  • 立っているとすぐ腰が反ってくる
  • 運動をしても姿勢が安定しない

こうした症状は、仙骨と骨盤の動きの不均衡から来ている可能性が高いため、ぜひ一度専門的な評価を受けてみてください。

根本改善を目指すなら、さくま整体院(接骨院併設)へ

さくま整体院(接骨院併設)では、痛みや不調の“原因”を明確にし、根本から整える施術と運動療法を提供しています。

その場しのぎのマッサージや電気治療ではなく、身体の構造と動作のバランスを重視した、本気で改善したい方のための治療です。

アクセス・ご予約はこちら

さくま整体院(接骨院併設)
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3‐2‐9 光陽ビル101
電話:03-6277-4052
受付時間:平日10:00~13:00/15:00~20:00
休診日:土曜午後・日曜

ご予約はお電話またはLINEより承っております。

まとめ

  • 骨盤(腸骨)や仙骨は日常的に動いており、ニューテーションとカウンターニューテーションが重要
  • ゆがみや不均衡は、腰痛・股関節痛・姿勢不良などにつながる
  • さくま整体院(接骨院併設)では評価・施術・運動療法を組み合わせて、根本改善をサポート

「なんとなく不調が続く」「姿勢や骨盤のゆがみが気になる」
そんな方は、ぜひ一度、さくま整体院(接骨院併設)で身体の本質と向き合ってみませんか?

営業時間
10:00〜13:00
15:00〜20:00